2014緑水庵定例茶会6月2回目

イメージ 1

緑水庵定例茶会
2014.6.17風炉・薄茶・丸卓点

緑水庵定例茶会・会記


年月日:2014年6月17日
場所:緑水庵
流派:表千家
点前:風炉・薄茶・丸卓点前
軸:「江碧鳥逾白」*吉田[碩恂]正道(セイドウ)**(巨福山建長寺派7代(第40世)管長(鎌倉) 、1940~)
   花入:宗全籠(久田宗全好写)♯
釜:真形釜(切り合い)・佐藤清光 (1916~1996)
   風炉:朝鮮風炉・佐藤清光 (1916~1996)
   敷板:荒目板
水指:押小路窯・(庄右衛門?)
薄器:山中塗中棗「竹蒔絵」
茶杓:「渓声」橋本 紹尚 (奈良・芳徳禅寺(柳生寺)1939~)
主茶碗:黒楽(金接ぎ)・ 3代佐々木松楽 (1944~)
次客茶碗:相馬焼・15代田代法橋(1947~2011)
蓋置:京焼き(ナプキンリングを見立てで)
棚:丸卓
菓子:「落とし文」餅の清月
菓子器:銘々皿
お茶:「綾の森」上林春松
建水:唐銅・餌畚
水注:腰黒薬缶(口蓋付)
 

*杜甫の詩:絶句
 江碧鳥逾白(江は碧にして鳥は逾(いよい)よ白く(  [川の水は深緑で鳥はますます白く見え]
 山青花欲燃(山は青くして花は燃えんと欲す)[山は新緑で花は燃えさからんばかりに赤く見える]
 今春看又過(今春 看(みすみ)す又過ぐ)[今年の春も見ているうちにまたもや過ぎ去ろうとしている]
 何日是帰年(何れの日か 是れ帰る年ぞ)[一体いつになれば故郷に帰れる年がくるというのか]


**雅号「栢樹庵」。右上の 冠帽印(引首印)は「巨福」

***バラ科ホザキナナカマド属 (別名):チンシバイ(珍至梅)

♯普通の宗全籠とは違うようである「置籠花入]or[宗全籠の一種]とした方がいいのか?