2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2010年東北大学・学友会茶道部定例茶会をup

2010年東北大学・学友会茶道部定例茶会をup 2010年11月28日@輪王寺 珍しく、金研茶道部員も一緒に行った。 濃茶席:花入れ「立瓢」にいれた白玉椿が印象的だった。 「丸壺」という茶入れの型も珍しかった。いつも肩付、文琳、大海きり見ていないので…。 薄…

2010年東北大・学友会茶道部・定例茶会

東北大学・学友会茶道部定例茶会・濃茶席 11月28日:炉・濃茶・平点前@輪王寺 東北大学・学友会茶道部定例茶会・薄茶席 11月28日:炉・薄茶・千歳棚点前@輪王寺

2010年東北学院大学邦芸部定例茶会をup

東北学院大学邦芸部定例茶会をup 2010年11月23日@六幽庵 濃茶席@第一和室:寄り付きにあった茶筅型花入れが珍したったので、一緒に描いた。 花は椿(初嵐)とハシバミ。ハシバミはこの頃、すでに蕾を付けている。ぶらんとぶら下がっている蕾が面白い。 お菓…

2010年東北学院大学邦芸部定例茶会

東北学院大学邦芸部定例茶会・濃茶席 11月23日:炉・濃茶・平点前@六幽庵第1和室 東北学院大学邦芸部定例茶会・薄茶席 11月23日:炉・薄茶・徒然棚点前@六幽庵第2和室

2010年東北福祉大第34回定例茶会をup

2010年東北福祉大学さくら会第34回定例茶会をup 11月21日:六幽庵において東北福祉大第34回定例茶会が開催された。 濃茶席は小間の仕付棚、釣棚を使ったお点前。 茶入れは丹波肩付きで作者は石田陶春(本名:石田政子 1944生)だが、 最近(2012年)、亡くなっ…

2010年東北福祉大第34回定例茶会

東北福祉大定例茶会・濃茶席@六幽庵小間 11月21日:炉・濃茶・釣棚点前 補足: 次客茶碗:萩・粉引 守繁栄徹 作 花台:矢筈板・真塗 東北福祉大定例茶会・薄茶席@六幽庵和室 11月21日:炉・薄茶・吉野棚点前

2010年11月表千家緑水庵定例茶会をup

2010年11月表千家緑水庵定例茶会をup 11月の2回目の定例茶会: 四方棚を使ったお点前で、畠山先生自身が点てて下さった。 主茶碗は除仙吉 作 熊川(こもがい)だった。 この時は、正式に莨盆も出ていた。

2010年11月表千家緑水庵定例茶会

2010年11月表千家緑水庵定例茶会 11月16日:11月2回目の定例茶会。薄茶・炉・四方棚点前

2010年宮城学院女子学茶道部の卒業茶会をup

2010年宮城学院女子大学茶道部卒業茶会をup 濃茶席:2人だけの4年生が濃茶席を担当とのこと。 半杓案の広間席。寿棚点前。 お菓子は手作りの和菓子で、「山路」。 和菓子の作製まで自分たちでやるとは、ずいぶん研究熱心だなと思った。 薄茶席:3年生が薄茶…

2010年宮城学院女子大学茶道部卒業茶会

宮城学院女子大学卒業茶会・濃茶席@輪王寺半杓案広間席 11月14日:炉・濃茶・寿棚点前 宮城学院女子大学卒業茶会・千歳盆@輪王寺半杓庵小間席 11月14日:薄茶席・千歳盆点前

2010年11月泉区民祭茶席@イズミティをup

2010年11月泉区民祭茶席@イズミティをup 11月3日の泉区民祭のお茶席 茶道遠州会仙台支部の茶席(高橋社中)は座敷で、 特に掛け物が土井晩翠書の「天地有情」というのが珍しかった。 また、お道具もいろいろ興味深いものを使っていた。 玉川遠州流(渡邊社中)…

2010年11月泉区民祭茶席@イズミティ

泉区民祭・茶道遠州会仙台支部 11月3日:風炉・薄茶・中置点前 泉区民祭・玉川遠州流 11月3日:薄茶・立礼棚点前

2010年宮城学院高校茶道班卒業茶会をUP

2010年宮城学院高校茶道班卒業茶会@六幽庵をUPした。 2009年に初めて、偶然に宮城学院高校茶道部卒業茶会にであった。 その時は、午後二時までだったらしかったが、3時頃でもまだやっていたので、入れてもらった。指導がいいのか、高校生なのにずいぶんしっ…

2010年宮城学院高校茶道班卒業茶会@六幽庵

2010年宮城学院高校卒業茶会 10月10日:本席・風炉・薄茶・寿棚点前 2010年宮城学院高校卒業茶会 10月10日:立礼席・風炉・薄茶・棚点前