2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

三月の茶花 - 貝母と行李柳

貝母(バイモ)と行李柳(コリヤナギ)を萩焼の徳利に入れた例 貝母はバイモと読む。別名アミガサユリであるが、生薬名の「バイモ」のほうが標準和名になっている。1990年頃までは生薬の原料として栽培されていたそうである。それが現在では野生化しているらしい…

2014緑水庵定例茶会2月1回目

緑水庵定例茶会 2014.2.4:炉・薄茶・紹鴎棚点前 表千家緑水庵定例茶会2月1回目・会記 年月日:2014年2月4日 場所:緑水庵 流派:表千家流(席主:畠山宗照) 点前:炉・薄茶・紹鴎棚点前 軸:和歌*・大田垣蓮月尼(西賀茂・神光院1791~1875) 花:加茂本阿弥椿…

三月の茶花 - 乙女椿と黒芽柳

乙女椿と黒芽柳を粉引の徳利に入れた例。 乙女椿ばかりではないが、椿はちょっとした気温の違いで咲いたりする。 また、一本の木であっても、全部が一斉には咲かないで、一部が咲いても残りの部分はかなり遅れて咲いたりする。早咲きの椿があるほかに、そう…

裏千家月釜茶会薄茶席

2014裏千家月釜茶会薄茶席 2014.2.2:炉・薄茶・高麗棚点前 裏千家月釜茶会薄茶席会記 年月日:2014年2月2日 場所:輪王寺 流派:裏千家流(月釜・小野宗智) 点前:炉・薄茶・高麗卓点前 軸:「慶雲満玉堂」淡々斎(14代裏千家家元1893~1964) 花:ツクバネの実…

裏千家月釜茶会濃茶席

2014裏千家月釜茶会濃茶席 2014.2.2:炉・濃茶・長板一つ置点前 裏千家月釜茶会濃茶席会記 年月日:2014年2月2日 場所:輪王寺 流派:裏千家流(月釜・小野宗智) 点前:炉・濃茶・長板一つ置点前 軸:「宝尽」道歌賛・白隠慧鶴禅師(臨済禅中興の祖 松蔭寺住職 16…

三月の茶花 - キブシと春咲きクリスマスローズ

この時季になると仙台でも春咲きのクリスマスローズも咲き始めるところもある。 また、キブシも日当たりがよく風の当たらないところだと花色が見えてくる。 花入は漆を塗った「経筒」の一種を上手に使っている。 蓋も筒の足下に置いて、景にしている。 茶花…

三月の茶花 - 山茱萸

山茱萸と京錦という椿を曽呂利の花入に入れている。 2010年にあった裏千家学生茶道連盟の仙庵での茶席に飾られたもの。 薄板ではなく曽呂利盆を使っている。 「曽呂利花入は「曽呂利盆」を用いることを約束としている」とのことだが、 稽古などでは矢筈板や…

2014緑水庵定例茶会1月2回目

2014年緑水庵定例茶会 2014.1.21:炉・薄茶・糸巻棚運び点前 表千家緑水庵定例茶会1月2回目・会記 年月日:2014年1月7日 場所:緑水庵 流派:表千家流 点前:炉・薄茶・糸巻棚運点前 軸:「春入千林處々鶯」須賀玄道(大徳寺派瑞泉寺住職 1919~) 花:ロウバ…

2014緑水庵定例茶会1月1回目

2014年緑水庵定例茶会(初釜) 2014.1.7:炉・薄茶・三友棚点前(ミニ懐石付き) 表千家緑水庵定例茶会1月1回目・会記 年月日:2014年1月7日 場所:緑水庵 流派:表千家流 【ミニ懐石】 料理など:雑煮、煮豆、お酒 燗鍋:銅 【茶席】 点前:炉・薄茶・三友棚…

三月の茶花 - 桃と菜の花

雛祭り茶会に使ったのだろうか、桃の花と菜の花の組み合わせである。 この時季の仙台では、どちらもお花屋さんから買ってこないとないものだが…。 花入は「挿し枝袋」というものとのこと。朱色の四方盆(曽呂利盆かも知れない)に載せて飾っている。 2月に織…

2013年緑水庵定例

緑水庵定例茶会 2013.12.17:薄茶・丸卓点前(ミニ懐石・うずみ豆腐料理付き) 表千家緑水庵定例茶会・会記 年月日:2013年12月17日 場所:緑水庵 流派:表千家流 【ミニ懐石】 うずみ豆腐等 香の物:紅瓦鉢・3代針生乾馬(1901~1989) 【茶席】 点前:炉・薄…

三月の茶花-クリスマスローズ

これは早咲きのニゲラという品種のクリスマスローズ。 3月の茶花にクリスマスローズという名前は合わないし、「初雪起し」などと言う名前も合わない。 しかし、仙台ではちょうど今頃に咲いている。 温室育ちの花だったら12月の茶花としても使えるかも知れな…